COLUMN
COLUMN
「床下にも遮音パネルひいて、壁も遮音パネル貼った上に吸音ボード」
Caravan:ここがね、一ヶ月くらい前にできて、楽器や機材が運び終わって、ぼちぼち録りはじめてますよ。
Caravan:そう、マイクにはこないだ作ってもらったPA-02を使ってます。あと出音を一度DJミキサーにまとめるっていうのが昔からのクセで、そこからパワードモニターに。
Caravan: うん、使ってます。ビートはMPCで、ループとか。結局波形でもループの編集とかできるんだけど、なんかキッチリしすぎちゃうっていうか、グリッドが見え
るとやっぱ合わせちゃうんだよね。だからMPCでビート作った方が、感覚で。それをPro
Toolsに流し込んでみると、2拍目が重いとかさ、3拍目が突っ込んでるとかがカタチになって見えて。そこで一回直したくなるんだけど、いやこれはさっ
き良かったんだからいいんだ、って自分に思い込ませて(笑)。
Caravan:MPCの電源ケーブルはね、最近L/i50 V4にしたんだ。プラグが真鍮の。
Caravan:あと、楽器のメインの電源だけ壁コンセント買いましたよ、オヤイデで。
Caravan:そうそう。前と比べてないからどう変わったかは判らないけどね。このビル自体電圧がちょっと危うい気がするから、少しでも良くしておきたいなと思って。
堀江:壁とかも自分で防音や吸音材貼ったりしたの?
Caravan:知り合いの大工さんと一緒に。
Caravan:全然大丈夫。床下にも遮音パネルひいて、壁も遮音パネル貼った上に吸音ボード(パネル)だから、結構大丈夫。
堀江:出す時は出すね。
Caravan:堀江くん出すよね。自宅の音量じゃないよね(笑)。
堀江:聴くときは、デカいね(笑)。
堀江:あと、自宅で聴くと言えばさ、オレンジのUSBケーブル(classA)がすごく気に入ってる。
Caravan:あー、それすごい気になってる。
堀江:USBケーブルっていうのは、あれなんだね、全然違うんだね(笑)。
堀江:あー、それで血が通ってるように感じになるんだ。最近は音楽聴くときもデータものが多くなって、いつもはその辺にあるヤツを使ってたんだ。普通にCDとか聴くような感じでどのソースもプリアンプにまとめちゃってね。また違う音質なんだけどね、CDやレコードとは。
堀江: /Oを経由することもあるし、あとはミキサーに最近ついてるものがあって、Allen & HeathでUSBがついてるものがあって。
堀江:classSはより深いというか、周りのシステムも全部良くしたくなっちゃう。
Caravan:もうぜひぜひ。USBはすごく気になってて。今もう作業環境も変わってきたから、必要になってくるよね。Firewireは?ある?
堀江:Firewireも何種類かあるよね?
堀江:ネイティブベースのI/OだとFirewireのI/Oけっこうまだあるんだけど、ケーブルがないんだよね。
Caravan:そうね、ないね。
堀江:情報量とのたたかいになってくるってことだろうね。全部読み出すわけだし、LOGICやPro Toolsなんかのホストアプリケーションに持ってって処理するわけだしね。
Caravan:単純にコンピューターベースになってさ、コンピューターとI/Oとの情報のやりとりが忙しくなってくると、動きが怪しくなったりするじゃない、エラーとか。そういうストレスはホントに出来るだけ避けたい。
Caravan:うんうん。それに使ってる人にきくと全然音が変わるっていうし、全然楽しくなるよって。
堀江:家で作業するときはコンピューターベースになってるから、サンプル呼び出したりも頻繁にするかな。でもまぁ昔に比べたらコンピュータの性能も良くなっ てるから付き合いやすくはなってきてる。あとコンピューターから出て来る音質に慣れてきたってのがある。ようやく。2000年とかその辺りかな、作業ベースが自宅のコンピューターに移行してきた頃は結構混乱したからね。どういうシステムがベストなのか全然わかんなかったし、これからどうなっていくんだろ
う?って。
堀江:その前はホントにスタジオ行って音を出さないとちゃんとした音は録れなかった。
堀江:うん。今でもそういうやり方ではやってるけど、今のDTMの環境と照らし合わせた時に自分なりの音が自宅でもちゃんと出せるようになったっていうのは、ここ数年かな。
堀江:全部が安定してきて、自分もその中で正しい、自分らしい音っていうのを選べるようになったから。あんだけサンプルライブラリーや機材が多かったりする
と何が正しいのかわかんなくなってくるじゃない。その中でこういう安定した状態になるのに10年くらいかかったけど、今は音楽制作を自宅でやったりするのが段々楽しくなってきてるよね。
堀江:そうだね、接続とかも安定してるからすぐ音が出せるし。昔は音出すまでに結構時間かかったけどだいぶ早くなった。
Caravan:それ大事だよね。イヤんなっちゃうもんね、音出す前に。
Caravan:セットアップで何日も悩んだり。
堀江:そう。あとレーテンシーの問題が大きかった。生のミュージシャンは結局そことのたたかいで。モニタリングしてる音と、実際に弾いている感覚がほんの
ちょっとでもズレるとすごいいやで、それがどんどん重なってくとどんどんズレていくから、最後にはもうどれが正しいのかわかんなくて。あと自分の弾いたも
の、強さとかが波形で画面に出てくるのもすごくイヤだった。そこはもう神秘なものだったからね(笑)。
Caravan:やんわり(ぼんやり)しといて欲しいんだけど。全部可視化されちゃったみたいな。
堀江:気が滅入っちゃったりして。
Caravan:今はそこら辺の付き合い方が慣れてきたっていうのはあるかもしれないね。見過ぎないようにするとか。
Caravan: それは全体的にいえるのかもしれないね。でも一回便利なとこに行っちゃうとそれがスタンダードになっちゃう。そこから離れるのが怖いというか、手放しちゃ
うのがなんか危険な気がするというか。でも前はなくてもやってたものだったりするんだよね。利用と依存のバランスというか。結局自分が何を選んで、どうい
う音を出したいか、そういうとこから考えないと流れてっちゃう。
堀江:全てが”いい音”っていう基準よりかは、手元にある音ってのが大事だったりとかする。それを別に他人が悪い音だろうって言おうが、これはオレの音だからこれでいいんだって。
Caravan:そうだよね。自分にとってのね。
堀江:もちろん”誰か”がいい音っていうのは気にするけど、それが自分と肌が合わないんだったらそれは”違う”音なんだよ。いい音だけど違う音。これは今ま
でいろんな音楽聴いて培った感覚で、こもってようがいわゆる劣悪な音だろうがメッセージは通じていて、そんな風にこれからも旅気分で自分の音をずっと追求
していくんだろうな。旅気分といえばさ、海外だとどうなの?
Caravan:なんて言ってるの?
Caravan:ざっくりしてる。(笑)モアベター。
堀江: (笑)。NYのセッションミュージシャンとかそういうとこに命かけてそうな感じするから。
堀江:あとさ、NOAHのキャンペーンも見たよ、スタジオで。
堀江:行くよ、練習する。初台で。そういうのとかも若い子が気づくきっかけになるよね。昔はそんなの無かったからさ。
Caravan:あぁ貸すんだ。そこで試せるんだね。それはいいね。そんなの最高だね。
Caravan:レコーディングパックだ。
Caravan:QAC-202はマイクいいんじゃないかな。
Caravan:実感としてね、レビュー読むだけじゃなくて、あぁこう変わるんだとか。耳も鍛えられるし。
PageTop